同じ旅先を再び訪れる楽しさ【菅原神社(琴平町)ほか】

この記事をシェアする

旅は、多くの人にとって ” 非日常 ” を楽しむ時間だ。

 

行ったことのない場所へ行き、美しいものを見て、美味しいものを食べ、体験したことのないものを体験する。

 

そして旅が終わり、日常に戻ると「次はどこへ行こうか?」と考える。

 

 

たいてい「今回は沖縄だったから、次は北海道へ」というように、違う旅先が選ばれることが多いと思う。

貴重な休みの日の旅先を決めるのだから「せっかくならまだ行ったことのない所へ」と考えるのはごく自然なことだろう。

 

けれど僕は、学生の頃から何度も琴平へ旅しにきた

だから、旅の楽しみ方の1つとして「同じ旅先を再び訪れる」ことも推していきたいと思っている。

 

同じ旅先の楽しみ方

四季の移り変わりを楽しむ

 

自然が豊かな旅先の楽しみ方の1つが「四季の移り変わり」だ。

 

琴平町なら、『金刀比羅宮ことひらぐう』の本宮からや、『琴平公園ことひらこうえん』の展望台から絶景が楽しめる。

そしてそれは、季節によって様々な表情に変わる

 

 

「自然が豊かな観光地」は琴平に限らず全国にあり、それらを順にまわっていくのも、もちろんいい。

 

けれど、「前回見たときはつぼみだった花が咲いている」とか、「この季節・この場所にしか現れない渡り鳥だ」とか、前回との違いを発見していくのもおもしろい

 

 

” 同じ場所の、違う風景 ” を、自分の記憶や、前回訪れたときに撮った写真と比べて楽しむのだ。

 

 

ちなみに、琴平町の四季を楽しめる場所として、個人的にオススメなのは菅原神社すがわらじんじゃ

 

 

ここは、こんぴらさんの表参道から一本外れたところにあり、人通りは少ない。

そのひっそりとした空間の中で、春には梅や桜、初夏には紫陽花あじさい、秋にはイチョウ…と、四季折々の表情を見せてくれる場所だ。

 

 

イベント・行事を楽しむ

「その時、その場所だけ」を楽しめるのが、何と言ってもイベント。

琴平町では、一年中いろんな行事が開催されている。

 

 

こんぴらさんへの初詣で大いに賑わうのから始まり、『四国こんぴら歌舞伎大芝居かぶきおおしばい』、無形民族文化財の『奉納蹴鞠けまり』、『金刀比羅宮例大祭ことひらぐうれいたいさい』など様々だ。

門前町もんぜんまち*ならではの、他では見られない伝統的な行事が多く、おもしろい。

*門前町…有力な寺院・神社の周辺に形成された町

 

特に歌舞伎の時期は、町全体が色鮮やかなのぼりで彩られる。

自然の景色だけでなく、様変わりする町の景色も楽しんでほしい。

 

 

琴平町のイベント・行事については、琴平町観光協会のウェブサイトが詳しい。

 

人との出会い

何度も同じ旅先を訪れていると、現地で知り合いだってできるかもしれない。

そうなれば、そこはまた特別な旅先へとなってゆくはずだ。

 

これは宣伝でもあるけど、琴平へ訪れる際は、『栞や』へ僕たちに会いに来てもらえると嬉しい。

タビビトのみなさんと、ぜひお話しがしたい。

 

 

おわりに

かつて、こんぴらさんは「一生に一度はこんぴら参り」と入われ、参拝は人々の大きな夢の1つだった。

その旅は長旅で大変だったことから、代理参拝を頼むことも多かったという。

 

でもそれは、今ほど交通手段が発達していなかった頃の話。

 

今なら「一生に一度」なんて言わず、「一年に何度でも」くらいのつもりで琴平を楽しみに来るのもありだと思う。

 

今後も、僕は「誰もが辿る観光ルートを、一度なぞって終わり」ばかりではなく、「何度か訪れ、その旅先での楽しみを深めていくこと」も意識していきたい。

この記事をシェアする
 
この記事を書いたタビビト:

銀三郎 - Ginzablow

栞や- shioriya - Creative Director